ダーク/ライト切り替え

Node.jsプロジェクトを本番環境にデプロイする時の備忘録【初学者向け】

投稿日2024-09-15

Picture of the logo


目次

目次を読み込み中...

本番環境へのデプロイは、開発環境とは異なる考慮が必要です。特に依存関係の管理、ビルドプロセス、セキュリティの観点から慎重な準備が求められます。本記事では、個人的な備忘録を兼ねてNode.jsプロジェクトのデプロイ時に知っておくべき重要なポイントについて解説します。

# npm installとnpm ciの違い

# npm installの特徴

npm installは、Node.jsプロジェクトで依存関係をインストールするためのコマンドです。このコマンドは、package.jsonに記述された依存関係をインストールします。

  • ・ `npm install`は`package.json`に基づいて依存関係をインストールしますが、`package-lock.json`ファイルが存在する場合、そちらを優先的に使用します。
  • ・ 新しい依存関係をインストールした場合、`package-lock.json`が自動的に更新されます。
  • ・ `package-lock.json`がない場合や新しいパッケージを追加する場合、パッケージのバージョンが更新されることがあるため、依存関係が開発環境と本番環境で異なることがあります。

# npm ciの特徴

npm ciは、本番環境でのデプロイやCI(継続的インテグレーション)環境での使用に特化したコマンドです。npm installとは異なり、完全に再現性のある依存関係のインストールを提供します。

  • ・ `npm ci`は、必ず`package-lock.json`に記述されたバージョンを正確にインストールします。これにより、開発環境と本番環境でインストールされる依存関係が完全に一致します。
  • ・ `npm ci`は高速です。すでにインストールされたパッケージを削除し、`package-lock.json`に基づいて再インストールするため、クリーンな状態で実行されます。
  • ・ `package-lock.json`や`node_modules`フォルダがない場合、エラーを出して終了するため、再現性の高いインストールが保証されます。

# package.jsonとpackage-lock.jsonの違い

# package.jsonとは

package.jsonは、プロジェクトのメタデータや依存関係を定義するためのファイルです。このファイルには、プロジェクトの名前、バージョン、依存するパッケージ、スクリプト、ライセンス情報などが記述されています。

  • ・ 依存関係はパッケージ名とバージョンの範囲で指定されますが、厳密なバージョンは指定されないことが多いです(例: `^1.0.0`)。
  • ・ 開発時と本番環境で必要なパッケージを分けるために、`dependencies`と`devDependencies`に分類されます。

# package-lock.jsonとは

package-lock.jsonは、依存関係の正確なバージョンとその階層構造を記録するためのファイルです。このファイルは、npm installまたはnpm ciを実行するたびに自動的に生成または更新されます。

  • ・ すべての依存関係の具体的なバージョンやその依存関係を含むため、開発者間での依存関係の不一致を防ぐ役割を果たします。
  • ・ `package-lock.json`を使うことで、開発環境と本番環境でインストールされるパッケージのバージョンが確実に一致します。

# --omit=devオプションについて

npm install --omit=devは、本番環境向けに開発用の依存関係(devDependencies)を省略して依存関係をインストールするためのオプションです。本番環境では、開発用ツールやテストフレームワークは不要なため、これを除外することでパフォーマンスとセキュリティが向上します。

  • ・ `--omit=dev`を使用すると、`devDependencies`に記載された依存関係はインストールされず、最小限の依存関係でデプロイが行われます。
  • ・ 本番環境のパッケージサイズが減少し、デプロイ速度や実行パフォーマンスが向上することがあります。

# 本番環境デプロイする時のお勧めや留意点

  1. ・ **`npm ci`を使用する** 本番環境でのデプロイ時には、再現性を確保するために`npm ci`を使用することをお勧めします。これにより、開発環境と同じ依存関係がインストールされ、予期しないエラーを防ぐことができます。
  2. ・ **`--omit=dev`オプションの活用** 本番環境では開発依存関係が不要であるため、`npm install --omit=dev`を使ってパッケージをインストールしましょう。これにより、無駄な依存関係を省き、アプリのパフォーマンスとセキュリティが向上します。
  3. ・ **セキュリティ対策を行う** 本番環境では、最新のパッケージを使用してセキュリティの脆弱性に対応することが重要です。`npm audit`コマンドを使って、依存関係のセキュリティレポートを確認し、脆弱性があれば修正することを推奨します。
  4. ・ **環境変数の設定** 本番環境と開発環境では異なる環境変数が必要になることが多いです。機密情報や設定値を直接コードに含めるのではなく、環境変数として管理しましょう。
  5. ・ **ログ管理と監視の設定** 本番環境では、アプリケーションの挙動を監視するために適切なログ管理を設定し、エラーやパフォーマンスの問題に迅速に対応できる体制を整えることが重要です。

これらのポイントを押さえることで、Node.jsプロジェクトの本番環境デプロイをスムーズに行うことができ、安定した運用が可能になります。






関連記事

JavaScriptで祝祭日、休日を自動で検出する方法

blog

プログラムの自動化などで、平日にだけ実行したいと思った事はありませんか?そんな時に便利な祝祭日を自動で判別するプログラムを作ってみましたので共有したいと思います。

Unityで端末情報、IPアドレスを取得する方法

blog

Unityにて端末固有情報などをC#コードから取得する方法をまとめました。

UnityでTrail Rendererを使ってオブジェクトの軌跡を描画する

blog

今回はUnityでTrail Rendererを使ってオブジェクトの軌跡を描画する方法についてご紹介します。Trail Rendererを使うことで、オブジェクトがどのような軌跡を描いたかを可視化することができます。

Django Restを使って管理しているブログにアクセスカウンタを秒で設置する【初心者】

blog

ブログのバックエンドにDjango Restを使い、ページビューのたびに1ずつ増えるカウンタを作る方法を備忘録も兼ねて書き残しておきます。

【Unity】Json,CSVファイルを相互に変換する方法【備忘録】

blog

個人的備忘録も兼ねてUnityでインスペクタ上でテキストファイルを指定して、そのファイルから結果を取得する方法をいくつか紹介します。

【初心者】Pythonで大量の文字列の重複チェックをする方法【備忘録】

blog

Pythonで文字列の配列、リストから重複の有無をチェックする簡単な方法を紹介します

【Unity】複数のシーンがあるアプリでシーン遷移を軽くするための工夫

blog

Unityでゲームアプリを作る際にシーンをまたぐ時に少しでもシーン遷移を軽くする方法を個人的備忘録も兼ねて書き残しておきます。

UNITYで扇形を作ってみた

blog

Unity上で扇形を作る機能が標準ではついてない?ようなので自作してみました。

【初心者】Unityでリンク先のウェブサイトを開く方法【備忘録】

blog

Unityからウェブサイトを開く方法を簡単に紹介します。初心者向け、備忘録

AdMob SDKを含むUnityプロジェクトのビルド設定

blog

AdMob SDKを組み込んだUnityプロジェクトをAndroid向けにビルドした際のトラブル備忘録


スポンサーリンク

このサイトをシェアする