ダーク/ライト切り替え

【VPN】OpenVPNサーバーを立ち上げて自分専用VPNを作る

投稿日2024-06-14

Picture of the logo


目次

目次を読み込み中...

# クラウド上で自分だけの安全なVPN環境を構築

このブログ記事では、クラウド上のUbuntu LinuxホストにDocker Composeを使ってOpenVPNサーバーを構築し、自分専用のVPN環境を作る方法を紹介します。コンテナ技術を用いることで、ホストOSへの影響を最小限に抑えながら、簡単にVPNサーバーを立ち上げることができます。

# メリット

  • ・ 自宅や外出先から安全にインターネット接続できる
  • ・ 通信内容を暗号化し、プライバシーを保護できる
  • ・ 地域制限のあるコンテンツにアクセスできる
  • ・ 公衆Wi-Fiのセキュリティリスクを低減できる

# 必要なもの

  • ・ クラウドサービスアカウント (Amazon Web Services、Google Cloud Platformなど)
  • ・ Ubuntu Linuxホスト
  • ・ Docker

# 手順

# 1. ディレクトリ作成と移動


            

# 2. docker-compose.yml編集

VPN_SERVER_IPは、適宜自分のサーバのIPアドレスを入力してください。

# 3. 初期設定


            

# 4. docker-compose起動

docker-compose up -d

これでサーバー側は起動される。また、サーバのファイアウォールsettingsで、1194/udpを許可しておく必要がある。 例:

ファイアウォール設定

# クライアント設定

# iPhoneの場合

  1. ・ App StoreからOpenVPN Connectをダウンロードする
  2. ・ OpenVPN Connectを起動し、OVPNファイルをインポートする ![profile設定](https://for-web-material-gazushige.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/blog/imgs/vpnprofile.webp) 図のようにUpload Fileを選択し、事前にDLしたOVPNファイルを選択する。android版も同じ

# Androidの場合

  1. ・ Play StoreからOpenVPN Connectをインストールする
  2. ・ OpenVPN Connectを起動し、OVPNファイルをインポートする

# 補足

CLIENTNAME.ovpnファイル

  • ・ CLIENTNAME.ovpnファイルは、3. で作成した ./openvpn-data/conf にあります。このファイルをダウンロードして、モバイル端末に移動してください。(Google Driveやメールなどを利用)
  • ・ モバイル端末でファイルをインポートすると、VPNが接続されます。

このブログ記事が、あなただけの安全なVPN環境構築に役立てば幸いです。

# 注意点

サーバーの所在地によっては、利用できないアプリがある場合があります。その場合は一時的にVPNをoffにすれば通常通り使えるようになると思います。

この記事では、基本的な設定のみを紹介しています。より高度な設定については、OpenVPNの公式ドキュメントを参照してください。 セキュリティ対策として、ファイアウォール設定などを適切に行うことをおすすめします。 トラブルシューティングについては、OpenVPNの公式フォーラムなどを参照してください。

# 参考記事

  • ・ [OpenVPN Connect - Google Play](https://play.google.com/store/apps/details?id=net.openvpn.openvpn&hl=ja)
  • ・ [OpenVPN Connect - Apple App Store](https://itunes.apple.com/jp/app/openvpn-connect/id59037998?mt=8)
  • ・ [Kylemanna/docker-openvpn](https://github.com/kylemanna/docker-openvpn)
  • ・ [OpenVpn公式サイト](https://openvpn.net/)





関連記事

docker-composeで簡易リバプロ環境構築【備忘録】

blog

docker-composeを使って手軽にnginx、リバースプロキシを構築する手順を書き残しました。個人的備忘録

【Docker】Alpine Linux版Pythonにmysqlclientをインストールするとき

blog

Alpine LinuxでMySQLを使用するためには、MySQLのクライアントライブラリであるmysqlclientをインストールする必要があります。依存関係の解決に手こずったので備忘録も兼ねて書き残しておきます。

備忘録】Docker-Compose上に動いているデータベースの定期バックアップ【初心者】

blog

タイトルのとおり、Docker-Compose上に動いているMysql(またはMariadb)のバックアップを取る手順について備忘録も兼ねて書き残しておきます。

【Rust】Tonicでgrpcの接続テストをするまで【初学者】

blog

VscodeでrustのDev Containerを作り、Tonicを使ったgrpcサーバとクライアントを作り、接続テストをしてみる。接続の結果、お馴染みのHello worldが表示される。

2024年夏版】Windowsからの乗り換え先Linuxはコレ!【独断と偏見】

blog

2024年夏現在のWindowsからの乗り換え候補を調査してみました。10以上のディストリビューションを試してみて、その使用感を個人の独断と偏見で纏めてみましたので、Linuxへの移行を考えている方は参考にしてみて下さい。

tor-privoxyをdockerで運用してみた備忘録

blog

TorとPrivoxyを使ってプライバシーを保護した通信を行うため、`tor-privoxy`コンテナをDockerで運用する方法を紹介します。設定ファイルのテンプレートや具体的な利用方法について記録しています。

GeForce vs Radeon: グラフィックス カードの包括的な比較

blog

ゲームやワークステーションのセットアップに適したグラフィックス カードを選択する場合、市場で最も有名な 2 つは NVIDIA の GeForce と AMD の Radeon です。どちらのブランドも、さまざまなパフォーマンス、機能、および価格帯のさまざまな製品を提供しているため、どれが最適なオプションであるかを判断するのは困難です. このブログでは、両方のブランドを詳しく見て、情報に基づいた決定を下せるように製品を比較します.

【PC初心者向け】CPUのコア数とスレッド数の違いについて軽く解説

blog

PCのCPUのスペックでコア数とスレッド数の違いについて、初心者向けに解説してみました。

複数のNext.jsプロジェクトを別々のdockerコンテナで構築し、nginxリバースプロキシ

blog

同一ドメインのサブディレクトリにNext.js ウェブアプリをそれぞれ独立したdockerコンテナで起動し、更にNGINXで振り分けるまでに詰まった事を備忘録も兼ねて書き残しておきます。

Dockerを使ってNGINX→WordPressを構築する備忘録

blog

この記事では、Dockerを使用してNGINXとWordPressを組み合わせた環境を構築する方法を紹介します。NGINX→WordPressの構成を採用することで、パフォーマンスの向上とセキュリティの強化を実現します。


スポンサーリンク

このサイトをシェアする